斉藤工務店の技術力

耐震について

日本で暮らすうえで、大地震に備えた住まいにすることは、家づくりの基本中の基本と言えます。
新築をお考えの方であれば「うちの家は大丈夫」という深い安心感がほしい…とお思いなのではないでしょうか。
斉藤工務店では、耐震診断士の資格を持つ設計士が「深い安心感」が得られる住まいをご提案しています。

地震に強い家の作り方とは?

「住宅の品質確保の促進等に関する法律」(品確法)が施行されて以降、お施主様が耐震性を判断する目安となるよう、建物について3段階の耐震等級が示されるようになりました。耐震等級は、計算で算出される科学的な裏付けがあるものです。
数字で示されると、つい、それにとらわれてしまいがちですが、それ以前にまず大切なことは「地震に強い家をどうやって作るのか」という仕組みを知っておくことです。
地震に強い家にするために、まず重要なのは、構造上、“無理な設計”をしないということ。
壁量計算、N値計算、偏心率を軸にして、どこか一部分に強い力が加わりすぎることがないように建物全体のバランスを取っていきます。設計のバランスは、耐震の強度を高める重要なポイントです。また、耐震を考えた設計を丁寧に施工するこ とで、強度のある住宅となるため、大工の仕事の質も非常に重要です。
私たちは、お施主様のご要望をできるだけ汲み取りご満足いただけるプランを立てることをめざしています。しかし、家づくりのプロとして、耐震にかかわる部分については、お施主様にご意見申し上げる場合もございます。住まう方の安心・安全のために——。斉藤工務店は、真摯に「地震に強い建物づくり」と向き合って参ります。

※耐震等級2以上の住宅建築には、構造設計が必要となります。斉藤工務店ではご希望に応じて、耐震等級2以上にも対応可能です。

第三者機関JIOによる検査のようす

住宅の検査や性能保証などを行う第三者機関であるJIOの検査をしっかりと受けています

耐震等級の目安
等級1 数百年に1度発生する地震(東京では震度6強から震度7程度)の地震力に対して倒壊、崩壊せずに、数十年に1度発生する地震(東京では震度5強程度)の地震に対して損傷しない程度の耐震性を持つ住宅。(建築基準法と同等)
等級2 上記の地震力の1.25倍の地震に対抗できる
等級3 上記の地震力の1.5倍の地震に対抗できる

「木の家」は実は地震にも強い!

接合部分を金具止め

接合部分を金具止めすることで耐震性アップ

「木造」と言うと耐震性に不安がある、とおっしゃる方がたまにいらっしゃいますが、現在の建築基準法では工法により耐震性に差異はありません。むしろ、同じ重さの鉄と木の強さを比べると、スギ材でいうと、圧縮に対する強さは鉄の約2倍、引っ張りに対する強さは、約4倍もあります。地震によって建物が受けるエネルギーは、建物の重さに比例します。日本のような地震の多い国では、軽くて、強い木材で家を作ることが適していると言えます。
また、現在の建築基準法では、木造の柱と土台や梁や筋交いの接合部分は、金具止めしなくてはならず、筋交いの入れ方もより強度を増すようになっています。
斉藤工務店では、耐震診断士がおり、より耐震性の高い家づくりを積極的に推進しています。

耐震診断、耐震リフォームもご相談ください

斉藤工務店では、現在お住まいの住宅の耐震診断、耐震補強工事なども行っております。耐震リフォームは、構造にかかわるリフォームのため、どうしても費用がかかりがち。しかし、多摩市をはじめ各自治体が補助制度を設けておりますので、まずはお気軽にご相談ください。 斉藤工務店では NPO法人「住まいの構造改革推進協会」のメンバーとして、耐震に関するご相談を受け付けているほか、多摩市と共催で耐震セミナーを開催するなど、地域の皆様を地震から守る住まいづくりをめざしております。

ご存知ですか?多摩市の無料耐震診断・耐震改修費補助制度

斉藤工務店では、多摩市と共同で、市の無料耐震診断・耐震改修費補助制度を広める活動をしております。

詳しくは、制度・保証をご覧ください

多摩市と斉藤工務店が共催した「耐震セミナー」の様子

多摩市と斉藤工務店が共催した「耐震セミナー」の様子

  1. ホーム
  2. 斉藤工務店の技術力
  3. 耐震について

家づくりのこと、
お気軽にご相談ください

営業時間
8:00~18:00
定休日
日曜日
第2、第4土曜日・祝日

ご見学をご希望の方はこちらをご覧ください